映画「デスルーム」の感想(ネタバレ)
2010.07.28 Wednesday 映画レビュー
■映画「デスルーム」の感想(ネタバレ)

■監督:ジョー・ダンテ ケン・ラッセル ショーン・S・カニンガム
■出演者:ヘンリー・ギブソン レイチェル・ヴェルトリ ララ・ハリス ジョン・サクソン ミシェル・バーバラ・ペレティア
7/17〜7/20の3日間WOWOWのシチュエーションホラー特集の中で放送していた「デスルーム」を見てみた。ちなみに前回書いた「変態村」と「変態島」もこのシチュエーションホラー特集の中で放送していたのものです。
さて、この映画「デスルーム」ですが、過去に恐怖映画の撮影で実際に使われていたスタジオに訪れた男女7人が、スタジオから出られなくなってしまい、なぜかある映画と同じように、集まった7人が実体験の恐い話をそれぞれがしていくというもので、オムニバスの形式のエロス&ホラーになっています。
ちなみにオムニバス形式の話は、
1.ある一人の女性は、女優になるため豊胸手術を行うが、不老不死を研究している科学者の陰謀によって胸の中にある生き物を植え付けられてしまう。乳首から人間の生き血を吸うことで不老不死を手に入れる女性は、次々と共演俳優を襲い…。
2.仕事で日本を訪れたある夫妻は、墓地で男の首吊り死体を見つける。一度パーティでこの男に会っていた妻は、死んだ男との妄想?の快楽に落ちてしまう…。※石橋陵、杉本彩出演。
3.ある女性が、生の食事に混入していたサナダ虫を体内に入れてしまい、さらに妊娠したことで、そのサナダ虫とともに成長した子供(女性)の話。
4.ある脚本家が、才能のある脚本家と親しくなるが、ある時からその友人に美人の彼女が出来ると、仕事そっちのけになってしまう。その友人が外出している間に、その彼女と関係を持ってしまうと、その脚本家も仕事そっちのけになってしまう。数十年が過ぎ、ヒット作を作る脚本家になっていた友人が、亡くなったことを知ると、ある荷物が届く、そこには…。
一応、こんな話が語られますが、シチュエーションホラーということで「ソウ」みたいな密室からの脱出や謎解きなどのストーリーを期待していると、肩透かしに合います。
「デスルーム」というタイトルがついている割には、殺されもせずただスタジオから脱出できずに終わるというだけで、最後のオチも弱い。むしろホラーを抜きにした人間ドラマとしてみると以外にもオムニバスのストーリーはよく出来ているように思う。
特に脚本家の話は、オチこそ弱いが、話の展開は良い。
★★☆☆☆ (評価 星2つ)
(なぜか、警察官役で杉本彩が出ているが、特に濡れ場を演じているわけではない。ただ、杉本彩の出ているシーンは、意外と面白い。男の首吊り死体を見つけた外人夫婦が、日本の警察官(杉本彩)に死体があることを日本語で伝えようとするのだが、上手く伝えられず妻に”旅行会話(ガイドブック)に「死体が見つかった」なんて(会話)は載っていなかったぞ”と愚痴を言う。さすがに旅行中に”死体が見つかった”という日本語会話を使う機会はまずないなと思った。そういえば、英会話で”死体がある”という言い方も知らない。)
デス・ルーム(※ノベライズ本)
JUGEMテーマ:Horror

■監督:ジョー・ダンテ ケン・ラッセル ショーン・S・カニンガム
■出演者:ヘンリー・ギブソン レイチェル・ヴェルトリ ララ・ハリス ジョン・サクソン ミシェル・バーバラ・ペレティア
7/17〜7/20の3日間WOWOWのシチュエーションホラー特集の中で放送していた「デスルーム」を見てみた。ちなみに前回書いた「変態村」と「変態島」もこのシチュエーションホラー特集の中で放送していたのものです。
さて、この映画「デスルーム」ですが、過去に恐怖映画の撮影で実際に使われていたスタジオに訪れた男女7人が、スタジオから出られなくなってしまい、なぜかある映画と同じように、集まった7人が実体験の恐い話をそれぞれがしていくというもので、オムニバスの形式のエロス&ホラーになっています。
ちなみにオムニバス形式の話は、
1.ある一人の女性は、女優になるため豊胸手術を行うが、不老不死を研究している科学者の陰謀によって胸の中にある生き物を植え付けられてしまう。乳首から人間の生き血を吸うことで不老不死を手に入れる女性は、次々と共演俳優を襲い…。
2.仕事で日本を訪れたある夫妻は、墓地で男の首吊り死体を見つける。一度パーティでこの男に会っていた妻は、死んだ男との妄想?の快楽に落ちてしまう…。※石橋陵、杉本彩出演。
3.ある女性が、生の食事に混入していたサナダ虫を体内に入れてしまい、さらに妊娠したことで、そのサナダ虫とともに成長した子供(女性)の話。
4.ある脚本家が、才能のある脚本家と親しくなるが、ある時からその友人に美人の彼女が出来ると、仕事そっちのけになってしまう。その友人が外出している間に、その彼女と関係を持ってしまうと、その脚本家も仕事そっちのけになってしまう。数十年が過ぎ、ヒット作を作る脚本家になっていた友人が、亡くなったことを知ると、ある荷物が届く、そこには…。
一応、こんな話が語られますが、シチュエーションホラーということで「ソウ」みたいな密室からの脱出や謎解きなどのストーリーを期待していると、肩透かしに合います。
「デスルーム」というタイトルがついている割には、殺されもせずただスタジオから脱出できずに終わるというだけで、最後のオチも弱い。むしろホラーを抜きにした人間ドラマとしてみると以外にもオムニバスのストーリーはよく出来ているように思う。
特に脚本家の話は、オチこそ弱いが、話の展開は良い。
★★☆☆☆ (評価 星2つ)
(なぜか、警察官役で杉本彩が出ているが、特に濡れ場を演じているわけではない。ただ、杉本彩の出ているシーンは、意外と面白い。男の首吊り死体を見つけた外人夫婦が、日本の警察官(杉本彩)に死体があることを日本語で伝えようとするのだが、上手く伝えられず妻に”旅行会話(ガイドブック)に「死体が見つかった」なんて(会話)は載っていなかったぞ”と愚痴を言う。さすがに旅行中に”死体が見つかった”という日本語会話を使う機会はまずないなと思った。そういえば、英会話で”死体がある”という言い方も知らない。)
デス・ルーム(※ノベライズ本)
JUGEMテーマ:Horror